コストコやアマゾン、楽天市場で購入できる酵素系漂白剤「オキシクリーン」は、洗濯やキッチン掃除など幅広い用途で活躍する洗剤です。
オキシクリーンの活用法や使い方については、下の記事で詳しくご紹介しています。
オキシクリーンを購入して悩むことが多いのが、収納方法です。特にコストコで販売しているアメリカ製のオキシクリーンは量が多く、収納場所に困ることも。
大きな箱の中にビニール袋が入っており、オキシクリーンをそのまま保存するようになっています。
オキシクリーンをよく使用する場合は別の容器に詰め替えて、使いやすい状態にしておくのもおすすめです。
こちらの記事では、オキシクリーンの詰め替えに便利だった保存容器をご紹介しています。100円均一ショップの収納グッズが中心です。
※ ご紹介している100均商品は食品保存用として販売しているアイテムが多いため、本来の用途と異なります。洗剤保存容器としてご利用になる際は、自己責任にてお願いいたします。
オキシクリーンはアメリカ生まれの洗剤ブランドですが、日本では「グラフィコ」がオキシクリーンを販売しています。界面活性剤を使用していない「日本オリジナルパッケージ版」も展開しており、グラフィコ公式サイトからも購入することができます。
下のように公式インスタグラムでは、オキシクリーンの情報を発信しており、オキシクリーンの使用量や得意な汚れなどを知ることができます。
グラフィコさんにオキシクリーン保存時の注意点についてお聞きしました(メールで質問)。いただいた回答の要点をまとめると、以下のような内容に。
保存時も微量の酵素を放出しているので、別の容器に詰め替えて収納する場合は完全密封の容器を避けましょう。
100均でオキシクリーンの保存容器を選ぶ際は、完全密封ではない容器がおすすめです。使用前は粉の状態なので、フタがある程度閉まる保存容器が重宝します。
オキシクリーンは常に微量のガス(酸素)を放出してるんです。ですので、別の容器に詰め替える際には、気密性の高い完全密閉タイプの容器は避けてくださいね。 大爆発!!まではいかないと思いますが、フタが取れて粉が散乱…はあるかもしれません。日本オリジナルパッケージ版には、キャップ部分にガス抜きの小さな穴があいてます。
特にオキシクリーンを長期保存する場合は、完全密封の容器の使用を避けるのがおすすめです。完全密封ではない容器で保存する場合でも長期間放置はせず、フタを開ける機会をつくったり、小さな穴を開けるようにしています。
まずはセリアで販売している「みそストッカー」の使用例をご紹介します。本体がポリプロピレン素材のみそストッカーは軽量で、白のシンプルなデザインが特徴です。
1個110円(税込)で販売しているので数を揃えやすく、オキシクリーンを数箇所に分けて保存したい場合に重宝します。
左が日本版、右がアメリカ版のオキシクリーンです。別のみそストッカーに入れ、分けて保存しています。界面活性剤を使用していない日本版オキシクリーンはキッチンで、アメリカ版は洗濯室で使用することが多いです。
広口なので軽量スプーンも一緒に収納することができました。
オキシクリーンは保存している間も微量の酸素を排出しています。ポリエチレンのフタを完全に閉めず、少しだけ開けておくのもおすすめです。
使用アイテム:mon・o・tone 洗濯洗剤の詰め替えボトル(記事)
洗面所の収納棚にみそストッカーを重ねて収納しました。白のシンプルな保存容器なので、スッキリとした印象にまとまります。
持ち手がついているので、出し入れがしやすいのも嬉しいポイントです。
ダイソーで販売しているフタが立つ容器「ロックポット」を使用しました。完全密封の容器ではないので、オキシクリーンの保管に向いています。
ロックポットは全部で8種類を販売しており、今回は容量が1.5Lの「ハンドル1500」を使用しました。
日本版のオキシクリーンをキレイに収納することができました。オキシクリーンだけでなく、重曹とセスキ炭酸ソーダも収納しています。
ハンドル付きの容器なので、引き出しや棚で使いやすいです。フタにはピータッチキューブで作成したラベルシールを貼りました。
インスタグラムで見かける機会が多いのが、ダイソーのペットコンテナーを使用した収納アイデアです。おしゃれなデザインの保存容器で、フタは白とブラウンの2色を販売しています。
サイズが2種類あり、左が800ml、右が1.5Lのペットコンテナーです。オキシクリーンの残量が分かりやすく、おしゃれな容器は見せる収納としても活躍します。
フタに持ち手も付いていました。オキシクリーンは密封保存がNGなので、あまりキツくフタを閉めないようにしています。そのため、持ち運ぶ時は持ち手を使用せず、本体を持って運んでいます。
小さいサイズ(800ml)のペットコンテナーには、日本版オキシクリーンを入れました。こちらはキッチンに収納しています。
アルミキャップPETキャニスターは、セリアの人気商品です。サイズ展開が豊富で、1600mlサイズも見つけることができました。本体の素材には飽和ポリエステル樹脂を使用しており、とても軽い保存容器です。
オキシクリーンの残量が分かりやすく、洗面所の見せる収納にもおすすめ。こちらもフタはキツく閉めないようにしています。
広口なのでアメリカ版の大きいスプーンも出し入れがしやすいです。軽量スプーンを容器に中に入れて一緒に保存する場合は、オキシクリーンの収納量が減ってしまいます。縦長タイプの容器はこの点が不便です。
オキシクリーンを使いやすく収納する場合は、フタが立つタイプのオープンパックがおすすめです。おしゃれな収納グッズというわけではありませんが、広口でスプーンも一緒に収納しやすいアイテムでした。
セリアで購入した「ロックパック ワイドL」は1個100円で販売しており、容量が2.6Lです。アメリカ版のオキシクリーンを収納する時は、念のため2個購入しました。
洗面所の棚に収納しました。透明タイプなのでオキシクリーンの残量が分かりやすく、シンプルなデザインなので他のアイテムとよく馴染んでいます。
フタが立つので、オキシクリーンの出し入れがしやすいです。棚での収納はもちろん、深さがある引き出しにも収納することができます。
フタがパカッと開くので、引き出しに容器を置いたままオキシクリーンを取り出せるのも便利なポイントです。
次はセリアで販売しているブレッドケースを使用した収納例です。食パンを保存できる容器なので深さがあり、シンプルなデザインが魅力。
広口なのでオキシクリーンを入れやすく、スプーンも一緒に収納することができました。
フタは透明ではなく、白色なのもポイントです。ホワイトインテリアや白黒インテリアと相性バッチリ。
ブレッドケースを使用する時に注意したいのが、フタがロックされるタイプではないということです。フタは本体にかぶせてある状態で、簡単に外れます。持ち運ぶ時は必ず本体を持って移動させる必要があります。
洗面所の収納棚に置きました。本体は透明タイプなのでオキシクリーンの残量が分かりやすいです。
ダイソーで販売している保存容器「ビッグキーパー」を使用しました。名前どおり容量が2.1Lと多く、アメリカ版オキシクリーンの収納グッズとして活躍しています。
本体の素材はポリプロピレンで軽量なのが特徴。広口なのでオキシクリーンの出し入れがしやすく、軽量スプーンも一緒に収納することができました。
ポリエチレン素材のフタは半透明なので、中に何が入っているか確認しやすいです。
オキシクリーンは保存している間も微量の酸素を放出しています。フタの端部分を少しだけ持ち上げ、密封状態になるのを防ぐのもおすすめです。
白を基調としたシンプルなデザインなので、洗面所や洗濯室にも置きやすいです。同じ種類の保存容器は重ねて収納することができます。
高さが抑えられた保存容器なので圧迫感が少ないのも嬉しいポイントです。
オキシクリーンを少量に分けて保存する場合は、ダイソーで販売しているオープンキャップ保存容器も便利なアイテムです。容量は、約120ml、230ml、260ml、530mlの4サイズを販売しており、今回は一番大きい530mlを使用しました。
カラーは赤とグレーの2色がありました。
オープンキャップ保存容器は重ねて収納しやすいのが特徴です。
端にキャップがあり、ここから調味料を出します。
密封状態がNGなオキシクリーンを保存する場合は、こちらのキャップを少し開けることにより、密封状態を防ぐことができます。
日本版とアメリカ版のオキシクリーンを分けて保存しました。重ねて収納できるので、省スペースで置くことができます。100円とは思えないおしゃれなデザインも魅力です。
キッチンだけでなく、洗濯室での収納にも役立ちます。収納量は多くありませんが、残量が確認しやすく、小分けで保存したい場合に便利な保存容器です。
セリアで販売しているオープンパックは、フタが立つ保存容器です。容量は1.3Lと3.0Lの2種類を販売していました。
どちらも1個100円で販売しており、数を揃えやすいアイテムです。容量1.3Lのオープンパックは重ねて収納することができます。
フタがパカッと開き、立てた状態にできるのでオキシクリーンの出し入れがしやすいです。
容量3.0Lのオープンパックを棚に収納しました。オキシクリーンの残量が分かりやすく、軽量スプーンも一緒に入れることができます。
アメリカ版の大きいスプーンも使いやすい大きさです。
上の写真では、小さいサイズに日本版オキシクリーン、大きいサイズにアメリカ版オキシクリーンを収納しました。
オープンパックは引き出し収納にも便利なアイテムです。キッチンシンク下の引き出しに容量3.0Lのオープンパックを置きました。
フタが立つ保存容器でスリムタイプを探している場合は、セリアの「ロックパック スリムM」がおすすめです。容量は1.2Lで、省スペースで置くことができます。収納場所が少ないキッチンや洗面所で活躍するアイテムです。
容器は透明タイプでシンプルなデザイン。
フタの開閉も簡単です。フタはそのまま立てて置くことができます。
小さめサイズの保存容器なので、軽量スプーンが小さい日本版オキシクリーンの収納におすすめです。
広口なのでオキシクリーンの出し入れがしやすいです。
大容量タイプの保存容器を探している場合は、ダイソーで販売している「米びつ兼フードストッカー」が活躍します。こちらのアイテムは100円ではなく、1個440円で購入することができます。
後ろ側に小さな車輪が付いており、前部分を少し持ち上げるとスライドで移動することができます。
容量5.0kgの保存容器なので、量が多いアメリカ版オキシクリーンの保存に重宝します。半透明タイプの保存容器で、オキシクリーンの残量も確認しやすいです。
フタも広口で開閉がしやすいです。アメリカ版オキシクリーンの大きなスプーンもラクに出し入れできます。
床や棚に置いて収納する場合は、後ろ側についたキャスターが役立ちます。収納量が多いと持ち運ぶのが大変なので、奥行きがある棚で収納する場合にも便利です。
最後にご紹介するのは100円ショップではなく、白黒雑貨の専門店「mon・o・tone」の保存容器です。こちらのショップでは白黒デザインのラベルや収納グッズを販売しており、洗濯用保存グッズも充実しています。
洗濯洗剤や小物入れとして活躍する「Cube Canister」は、オキシクリーンの保存にも便利なアイテムです。
容量は2.5リットルで、フタの開閉がしやすいです。オキシクリーンの軽量スプーンも出し入れしやすい大きさで、洗濯室の見せる収納として活躍します。
mon・o・toneの商品ページにはレビューも掲載されており、オキシクリーン入れとして使用しているというコメントも多く見かけました。
mon・o・tone楽天市場店の「Cube Canister」ページへ
2018年3月末にオキシクリーンを使用した掃除本が発売されていました。オキシクリーンの基本的な使い方や掃除方法について、写真付きでわかりやすく解説されています。
キッチンやお風呂場、ベランダ、玄関など場所別に掃除方法が掲載されているのが良かったです。