無印良品が販売しているEVAケースは、1枚100円前後で購入することができます。サイズ展開が豊富で、薄型なのが特徴。手頃な価格で購入できるので枚数を揃えやすく、自宅での小物整理にも役立つアイテムです。
インスタグラムでは「#EVAケース」のタグで無印良品のEVAケースを使用した写真がたくさんアップされており、使い方や活用方法をチェックすることができます。
名前が似ているので少し分かりづらいのですが、EVAケースは大きく分けて2種類あります。透明タイプが「EVAクリアケース」で、半透明タイプが「EVAケース・ファスナー付」です。
透明タイプのEVAクリアケースは少し固さがあり、サイズはやや小さめです。半透明タイプのEVAケース・ファスナー付はソフトな手触りで、A4サイズなど大きいケースも販売しています。どちらも薄型で手頃な価格で購入することができます。
透明タイプのEVAクリアケースは、全部で4サイズ販売しています。上の写真では「小・中・大」サイズを掲載しており、さらに小さな「ミニ」サイズはスポンジパフなど小物収納に便利なアイテムです。
薄型ケースなのでポーチの中でも使用することができ、化粧道具や文房具の整理にもおすすめ。透明タイプなので中身が確認しやすく、携帯用ケースとして活躍します。
小・中・大サイズ、それぞれ4枚ずつ購入しています。価格が安いので気兼ねなく使用することができ、買い足しがしやすいのも嬉しいポイントです。
インスタグラムで見かける機会が多いのは、半透明タイプのEVAケース・ファスナー付です。EVAクリアケースよりも柔らかな手触りで、物の出し入れがしやすいのが特徴。サイズは「B6・A5・A4」の3サイズを販売しており、携帯用ケースとしてはもちろん、自宅での収納グッズとしても活躍します。
3サイズを重ねて見ました。どのサイズも100円台で販売しています。
半透明タイプのEVAケースはシンプルなデザインが魅力です。薄型なのでまとめ買いをしても場所を取らず、省スペースで収納することができます。
無印良品の公式通販サイト「EVAケース・ファスナー付」ページへ
EVAケースを使用した収納アイデアや使い方をご紹介していきます。B6サイズのEVAケースはマスク収納に便利なアイテムです。大きめサイズや袋に入っているマスクはA5サイズに収納することができます。
半透明なのでマスクの在庫をひと目で確認することができ、収納や持ち運びがしやすいです。
お薬手帳や母子手帳など、病院で使用する物をまとめておくのにも便利です。EVAケースにラベルシールを貼り、家族で分けておくのもおすすめ。病院から帰ってきたらEVAケースのまま収納しておくことができます。
小さいサイズのEVAクリアケースは、絆創膏の携帯ケースとしても重宝します。薄型なのでバッグのポケットやポーチの中に入れておくことができます。広口なので絆創膏の出し入れがしやすいです。
自宅でストックしておく割り箸や使い捨ておしぼりは、バラバラに散らかりやすいアイテムです。A5サイズのEVAケースにスッキリとまとめることができ、キッチンの引き出しや収納棚の整理に役立ちます。
横長タイプのEVAクリアケースは、割り箸やおしぼりをセットで持ち歩きたい時に重宝します。
100円均一などで購入できるストローも散らかりやすいアイテムです。A5サイズのEVAケースはストローをたくさん収納することができます。インスタグラムでもEVAケースをストロー収納に使用している人が多かったです。上の写真ではIKEAのストロー収納に使用しています。
食べかけのお菓子や袋を閉じる際に役立つ「袋止めクリップ」の収納にも役立ちます。広口なので出し入れがしやすく、半透明なのでスッキリとした印象に。上の写真では無印良品の白い袋止めクリップを収納しています。横に置いているのはIKEAの袋止めクリップです。
半透明のEVAケースは風邪薬や胃薬など、市販薬の収納にも重宝します。半透明なので在庫状況を確認しやすく、目に留まりやすいパッケージデザインを程よく和らげてくれます。EVAケースは価格が安いので、薬の種類ごとにケースを分けるのもおすすめ。自宅での収納はもちろん、携帯用ケースとしても便利です。
薬を少量だけ持ち歩きたい場合は、EVAクリアケースが役立ちます。薄型なのでバッグのポケットやポーチに入れやすく、薬の袋が破れる心配もありません。
EVAケース・ファスナー付はアメニティや旅行グッズ用のケースとしても活躍します。EVAクリアケースよりも柔らかな素材なのでシャンプーなどが入れやすいです。
リップクリームやハンドクリームなど小物だけを持ち歩きたい場合は、EVAクリアケースも便利です。バッグの中で迷子になりやすい小物類をまとめておきたい場合にもおすすめ。
小さめサイズのEVAクリアケースは、スマートフォンのイヤホン収納としても便利なアイテムです。広口なのでイヤホンをすぐに取り出すことができ、絡まり防止としても役立ちます。USBフラッシュメモリーやハンコなど細々とした物の持ち歩きにもおすすめです。
自宅にポケットティッシュをストックしている場合は、EVAケース・ファスナー付の使用が便利です。薄型のケースなので省スペースで収納することができ、在庫量をひと目で確認することができます。空いたスペースに立てて収納できるのも嬉しいポイント。
EVAケースは消耗品だけでなく、鰹節やふりかけ、だしの素など乾物収納にも重宝します。賞味期限が分かりづらい場合は、マスキングテープに賞味期限を記してケースに貼っておけばOKです。
ファスナーを開けるとサッと中の物を取り出すことができます。
EVAケースは収納ボックスなどを使用すると立てて保存することができます。キッチンの引き出し収納にも便利なアイテムです。立てて置くことで乾物をすぐに取り出すことができ、省スペースで収納することができます。見た目もスッキリとし、散らかり防止にも繋がります。
収納方法に困ることが多いティーバッグやコーヒードリップバッグを入れておくと便利です。コーヒーペーパーフィルターを収納しておくと、埃や汚れから保護することができます。
EVAケースの中で一番大きいサイズが、こちらのA4タイプ。雑誌や本も収納することができ、バッグの中の整理にも役立ちます。大きいサイズのケースですが、1枚158円で購入することができ、数を揃えやすいです。
A4サイズのEVAケースは家電の取り扱い説明書や保証書の収納にも便利なアイテムです。薄型なので場所を取らず、キレイに整理することができます。EVAケースのサイズを揃えることでスッキリとした印象に。
どんな物を収納しているより分かりやすくするために、ラベルシールを貼るのもおすすめです。ラベルシールを貼ることで家族全員が使いやすくなり、書類を探す時の時間短縮にもなります。
今回はスマホでラベルシールのデザインを作ることができる「ピータッチキューブ」使用しました。透明タイプのテープはEVAケースと相性バッチリ。
EVAケース単体では自立させることができませんが、ファイルボックスや仕切りスタンドを使用することで、キレイに立てて収納することができます。今回は無印良品のPPファイルボックス(ハーフサイズ)を使用しました。前面がカットされているタイプのファイルボックスはEVAケースが取り出しやすく、書類整理に役立ちます。
B6サイズのEVAケースは通帳ケースとしても使用することができます。自宅での保存はもちろん、持ち歩く際のケースとしても便利なアイテムです。半透明タイプなのでどこの銀行の通帳か見分けやすいのも嬉しいポイント。
EVAケースは郵便物や封筒の収納としても重宝します。年賀状の保存やこれから使用する切手や官製ハガキ、封筒のストック入れに。ラベルシールを貼っておくと家族も使いやすく、散らかり防止に繋がります。
折れやすく、傷みやすい折り紙は収納方法に困ることも。広口で薄型のEVAケースは折り紙の収納にも使いやすいアイテムです。折り紙のサイズに合わせてケースを変えるのもおすすめ。このまま本棚や机の引き出しに収納することができます。折り紙以外にもシールやラッピング用品、マスキングテープの収納にもおすすめです。
柔らかな素材のEVAケース・ファスナー付は、手袋やハンカチなどファッション小物入れとしても役立ちます。持ち歩きはもちろん、旅行用荷物の整理にもおすすめ。薄型なのでバッグやスーツケースの中に入れやすく、ファッション小物にシワが付くのを防いでくれます。
一度封を開けたペーパーナプキンをキレイに保存したい場合にもおすすめです。半透明なので中のデザインも見えやすく、おしゃれに収納することができます。
横長タイプのEVAクリアケースはペンや文房具を少量だけ持ち歩きたい時に役立つアイテムです。固めの素材なのでたくさんの文房具を入れることはできませんが、必要な物だけを入れたい時に便利。
先程と同じEVAクリアケース・大は、歯ブラシやメイクブラシ入れとしても役立つアイテムです。上の写真では無印良品の歯磨きシートも一緒に入れています。
半透明タイプのEVAケースの使い方で便利なのが、充電器などケーブル類の収納です。散らかりやすいケーブルをキレイにまとめることができ、出し入れも簡単。
半透明なのでどんなケーブルが入っているか確認しやすく、散らかった印象になりません。ラベルシールを貼っておくと、より管理がしやすくなります。
充電器やケーブルをB6サイズのEVAケースに分けて入れました。無印良品で販売している「ポリプロピレンメイクボックス 1/2(税込350円)」に立てて収納しています。
EVAケースを立てて収納すると個別に取り出しやすく、散らかりにくくなります。見た目もスッキリとし、キレイに収納することができました。