お皿を立てて収納するために購入した、セリアのディッシュスタンド。
洗ったお皿を乾かす時に便利なアイテムですが、お皿の乾燥や収納以外にも色んな使い方できるアイテムです。
横長のディッシュスタンドで組み立ては不要です。お皿を立てるスペースが7箇所に分かれており、ディッシュスタンドとしては少しゆったりとしたサイズ感。
セリアの店舗では、キッチン収納用品売り場に置かれていました。
こちらの記事では、セリアのディッシュスタンドを使用した収納アイデアや活用法を写真付きでご紹介しています。
楽天市場でよく売れている「ディッシュスタンド」をチェックする
横長のディッシュラックはキッチン棚や引き出しなど、使用する場所に合わせて置く向きを変えることができます。並べて使いやすいのも嬉しいポイントです。
素材にはスチールを使用しており、PEコーティングが施されています。使用していてコーティングが剥がれたことはありませんが、コーティングが剥がれると錆びやすいとのこと。
ディッシュラックは1個110円(税込)で購入できるので、数を揃えて収納に統一感を出すことができます。
使用しない時は重ねておくことができ、収納スペースを節約することができました。店舗で陳列されている時も上の写真のように重なった状態でした。
かさばりにくいので、店舗から持ち帰りもしやすいです。
重そうに見えるディッシュラックですが、とても軽いです。重さを測ってみると、1個136gでした。
片手でヒョイっと持ち運ぶことができます。
ディッシュラックなのでお皿を立てやすく、乾燥だけでなく立てる収納としても重宝しています。お皿は詰め込みすぎず、1つのスペースに1枚ずつ収納しました。
引き出しはもちろん、キッチン棚での収納にも向いています。ディッシュラックの下には、無印良品の「業務用キッチンダスター」を敷きました。
ディッシュラックは横向きと正面、どちらの向きでも使用することができ、棚の高さやスペースに合わせて選ぶことができます。
セリアのディッシュスタンドを使用した収納アイデアをご紹介していきます。ディッシュスタンドは仕切り付きの収納グッズとして使用することができ、カットクロスの立てる収納にも便利です。
カットクロス(はぎれ)を同じ大きさになるように畳み、並べて収納しました。すべてのカットクロスが見えるので、どこにどの布があるか一目で確認することができます。
使用したい布をすぐに取り出すことができます。
ディッシュスタンドに立てているだけなので、布の入れ替えも簡単です。カットクロスの大きさにもよりますが、上の写真では1つのスペースに2枚のカットクロスを収納しました。
気に入っているデザインのポストカードを並べて収納しました。ポストカードのデザインが見えるので、インテリアとしてもおすすめです。
横向きに置いてみました。1つずつの収納スペースが広いので、たくさんのポストカードやハガキを入れることができます。
ポストカードの見せる収納だけでなく、年賀状の整理整頓にも役立ちます。
使用したいポストカードをすぐに取り出すことができます。おすすめのポストカードは、こちらの記事でご紹介しています。
ディッシュスタンドはデスクまわりの整理にも役立ちます。上の写真ではA5サイズのノートや電卓、メモ帳を収納しました。
ノートはサイズ別、デザイン別にまとめておくとスッキリとした印象にまとまります。
無印良品で購入した12桁の電卓(計算機)は、横向きにして収納しています。
ノートを収納する場合は詰め込みすぎず、少しスペースに余裕を持たせると出し入れがしやすいです。
数が増えやすいレターセットや封筒の整理にも重宝します。
ダイソーで購入した和紙ちよ紙も立てて収納することができました。
7つのスペースに仕切られているディッシュスタンドは、本の収納にもおすすめです。雑誌を一緒に収納すると片側に傾く場合があるので、なるべく同じ高さの本で揃えて使用するようにしています。
読みたい本をすぐに取り出すことができます。
本の厚みによって変わりますが、1つのスペースに2冊ずつ立てて収納しました。デスクやチェスト上の整理に役立ちます。
ディッシュスタンドはキッチン整理にも便利なアイテムです。キッチンクロスを同じ大きさに畳み、立てて収納しました。
奥行きがある棚では正面に向けて置くことができ、幅が狭い場所でも置きやすいです。
次はディッシュスタンドを横向きにして置いてみました。どんなキッチンクロスを収納しているか一目で確認することができます。
使いたいキッチンクロスをすぐに取り出すことができます。棚はもちろん引き出し収納にもおすすめです。
バラバラなりやすい保存容器(タッパー)のフタの収納にも便利です。上の写真では、HOME COORDYの「そのままレンジ保存容器シリーズ」を収納しました。
フタをサイズ別にわけ、ディッシュラックに斜めに置いて収納しています。斜め置きにすることで小さいサイズのフタも収納しやすくなりました。
上の写真のようにフタの角の1つを下につけ、斜めの状態で置いています。
ディッシュラックは立てかける収納に便利なアイテムです。出し入れがしやすいので、キッチントレイの収納にも重宝します。
北欧ブランドのトレイと無印良品の「木製角型トレー」をまとめて収納しました。
奥に収納しているトレイもすぐに取り出すことができます。
厚みがある木製角型トレーは1つのスペースに1枚ずつ収納しました。トレイだけでなく、鍋敷きや大きめサイズの木製コースターの収納にも便利です。
ティファールの鍋フタを並べて収納しました。1つの収納スペースに1枚ずつ立てて収納しています。片側に極端に重たいフタを置くと倒れる可能性があるので、全体の重さのバランスが大切です。
ペーパーナプキンは可愛いデザインが多く、ついつい購入してしまいます。マリメッコやフライングタイガーコペンハーゲンのペーパーナプキンを立てて収納しました。
1つのスペースに1種類ずつ分けて収納しています。どこにどんな柄のペーパーナプキンを収納しているか一目でわかります。
ペーパーナプキンの出し入れも簡単です。棚だけでなく、引き出しでも使用することができました。
ディッシュスタンドをチェスト上に置き、処理前の郵便物を置いておくと便利です。どんな郵便物が残っているか一目で確認することができます。
よく読んでいるIKEAのカタログや無印良品の手帳ノートも一緒に収納しています。
デスク上の書類や郵便物整理にもおすすめです。
スケッチブックや色鉛筆、クレパスなどお絵かきセット置き場として使用することができます。使用する時はディッシュスタンドごと持ち運び、片付けもディッシュスタンドに戻すだけです。
クレパスや色鉛筆などバラバラになりやすいアイテムは、しっかりとフタを閉じたり、ゴムでとめるようにしています。
ディッシュスタンドはDVDやCD置き場としても便利なアイテムです。パッケージの厚みにもよりますが、DVDは1つのスペースに1枚ずつ収納しました。
横向きに置くとDVDのタイトルが確認しやすいです。枚数を多く収納したい場合には不向きですが、少量を使いやすく収納する時に役立ちます。